空間のこと ダウンジャケットを自分で手洗いしてみる2 さて、ダウンジャケットがカビてしまった原因がわかった(おそらくですが)ところで、早速洗濯に行ってみたいと思います。 カビたダウンジャケットの品質表示タグ さて、洗う前に一応品質表示タグを確認しましょう(実際には確認せずに洗ってしまいましたが... 2018.09.30 空間のこと
空間のこと ダウンジャケットを自分で手洗いしてみる1 なんだかクローゼットからカビ臭い気がすると思って調べてみると、ダウンジャケットがカビてました。。ということで、このダウンジャケットを手洗いすることにしました。クリーニング店にお願いするのが通常だと思うのですが、ここで自分で手洗いすること... 2018.09.30 空間のこと
革のこと 靴のクリーニング 自宅で簡単にできる靴のクリーニング今回クリーニングする靴今日は靴のクリーニングについて紹介しようと思いますが、工房でのやり方とは少しちがう、ご自宅でできる方法を紹介したいと思います。今回クリーニングする靴はこちら。ナイキのスニーカです。おそ... 2018.09.22 2020.06.02 革のこと
革のこと エンジニアブーツのつま先の鉄(スチール)を取り外す 修理のことを一つ。 エンジニアブーツって重いですよね。それもそのはず、全体的に厚みのある革で作られていますし、靴底に使われているゴムも、厚く密度の高い丈夫なものが使われているからです。さらにその重みに加わっているのが、つま先に入っている鉄... 2018.09.12 2018.10.03 革のこと
空間のこと 鉢植えの桜にいた虫 こんにちは。ポストミシンのモーターは壊れたまま、工房の方の体制もなかなか整わない、そんな中でも一応形としては営業しているつもりでやっていますが、SPACE549の存在を広報をしているのがこのブログだけなので、ブログだけはなるべく頻繁に更新し... 2018.09.10 2018.12.03 空間のこと
革のこと パンプスの試着靴を準備する さて、おそらくまだspace549の存在に気づいている方はほとんどいないと思いますが、こつこつとブログ記事を積み重ねていこうと思います。今space549ではパンプスの試着用の靴製作に励んでおります。 こちらの新聞紙、何をやっているの... 2018.09.07 2018.09.08 革のこと
革のこと 木型修正のこと 木型の修正に用いる材料について、コルクを中心に使っていこうと書いたのは先日のこと。 コルク板であれば近くにあるホームセンターで安価で手に入る、そう考えてのことでしたが、近くのホームセンターを周ってみたところ置いてない。。一箇所置い... 2018.09.07 革のこと