革のこと

靴のクリーニング

革のこと

自宅で簡単にできる靴のクリーニング

今回クリーニングする靴

今日は靴のクリーニングについて紹介しようと思いますが、工房でのやり方とは少しちがう、ご自宅でできる方法を紹介したいと思います。今回クリーニングする靴はこちら。

ナイキのスニーカです。おそらく合皮なんじゃないかと思うのですが、ちょっとわからないですね。品質表示タグは色あせて読めなくなってます。スエード調の素材とナイロンのコンビになっています。

濡れることで変質することを危惧する方もいるかと思いますが、特殊な革や発色のものを除けば、多くのものが水洗いできます。が、まずは品質表示のタグを確認してください。水洗いが不可の表示がされたものは、クリーニング店に相談されるといいと思います。(靴修理屋だと、おそらく水溶性のクリーニングをしているところがほとんどだと思いますが、相談してみるのもいいかもしれません)

※全ての靴に当てはまるわけではないので自己責任で、目立たないところで試したりしながらやってみてください。

道具の準備

用意するものはこちら。

  • バケツ(すすぎ用の水がたっぷりと入るもの)
  • ブラシ(細かなところをかく用なので、歯ブラシでも構いません
  • スポンジ(食器洗い用ので十分です。あまり硬すぎないものを)
  • 中性洗剤(左下に写っているのが紙コップに入った中性洗剤です)

この中でわかりにくいものがあるとすれば、中性洗剤でしょうか。洗濯洗剤の品質表示に”中性”と明記されているものであればいいと思います。これを、濃度は洗濯するときと同じ濃度でいいと思います。濃いとそれだけ汚れも落ちやすくなるかもしれませんが、色落ち・色移りや接着剤などが浮き出てくるリスクが高まります。

洗濯洗剤の他に、シャンプーを使うのもいいかもしれません。人間の皮膚も当然皮なので、皮をなめした革を使った製品には相性がいいはずです。が私は使ったことはないです。何を使うにしても試しながらになるので、目立たないものや

こすり洗い

こすり洗いはブラシではなく、スポンジをメインに使います。スポンジに適度な濃度にした洗剤を含ませ、泡立てるようにして靴の表面をスポンジでこすっていきます。ブラシで洗うと、より繊維の奥まで毛が入り込むので汚れは浮き出やすくなりますが、そのぶん革や生地を痛める可能性が高くなります。なので、ブラシはスポンジで洗い出せない部分のみに使います(その時も強くこすらず)。表面を洗い、内側も洗います。

すすぎ

ちょっと水が少ないです。もっとたっぷりと入れてすすぎましょう

洗った後はすすぎます。バケツにたっぷりと水を用意してすすぎます。二度か三度、水を入れ替えて手早くすすいでいきます。

脱水

すすぎ終えたらよく水を切った後で、タオルで水気を拭き取ります。吸い取る水がないくらいまで吸い取ってしまうのが理想ですが、できるだけ、で問題ないです。

乾燥

水気をよく吸い取ったら乾燥させます。乾燥させる時の注意点としては、水染みが残ってしまうことを避けるために、靴はひっくり返したりせずに、そのまま靴底を下にした状態で乾燥させるのがお勧めです。そうすると中敷ど呼ばれる外から見えない部分に最後の水分が残るので、水染みが生じにくいです。

それから、乾燥時の型崩れを防ぐためにシューキーパーを入れます。これを入れるのはびしょびしょの時ではなく、少し乾いた状態の時がいいです。シューキーパーやと接した部分はどうしても乾きにくくなるからです。また、この時に使うシューキーパーは木製のような水分を吸い込むものは避けたほうがいいです。シューキーパーが保水してしまい、乾きにくくなってしまったり、カビが発生したりしてしまいます。シューキーパーがなければ新聞紙を詰め込んでもいいと思いますが、インクの移りや保水した新聞紙を新しいものに交換することに気をつけてください。

今回はスエードっぽい素材なので、もしスエード用の柔軟剤がなければ、リンスやコンディショナーを水で希釈したものを乾燥させる前に振り掛けると柔らかに仕上がります。

ブラッシング

しっかりと乾燥させたら、革のものであれば乳化性クリームを塗り、スエードであれば保革スプレーをします。今回はスエードなので、仕上げにブラッシングをします。スプレーがなければ、ブラッシングだけでも問題ありません。スエードの起毛を柔らかくして立たせるように優しくブラシでこすっていきます。ブラシは歯ブラシでも構いません。

最後に紐を通して完成ですが、つま先のゴムが少し剥がれています。

ので、接着します。靴の接着剤は革用の接着剤に似た性質のものを使うことが多いですが、ここでは瞬間接着剤を使います。そう、瞬間接着剤なので、アロンアルファとかそいういう類のものです。

靴を瞬間接着剤で接着する

今回使ったのは靴用瞬間接着剤として売られているものです。ホームセンターなどでは手に入らないと思います。一般的な瞬間接着剤と何が違うのかというと、おそらく粘度、つまり粘り気と、あと素材への浸透具合なのだと思います。サラサラで粒子が細かすぎると、革の表面に滞留せず付きが悪い、んじゃないかなと、そこが一般的な瞬間接着剤との違いだと思います。もし使うなら、サラサラのではなく粘度高めのものにしてみるといいと思います。そういったものもダイソーなんかには置いてると思います。

ちなみにSPACE549でクリーニングを受ける場合、2000円〜になります。